yotarouchangの金融学校

金融知識、情報を高めるブログにしたいです。

もしもの備え

今週のお題「もしもの備え」

 こんにちは、今日はHatenaBlogのお題の「もしもの備え」というテーマで書きたいと思います。少しテーマに合っているかは分からないですが、もしもの備えとしてお金面で書いていきます。投資をしたいけれど、預金と投資の割合をどれくらいにしたらよいか分からない人がいると思います。そのような方に読んでもらいたいです。

 

 1.預金

2.カード

3.終わりに

 

1.預金

 まず、預金がいくらぐらい必要か考えて行きましょう。基本的にいわれているのは給料の3ヶ月分といわれています。しかし、給料の額によるので、その人の生活スタイル・許容度によって変わってきます。手元に100万円ないと不安な方もいますし、貯金が0で給料は全部使う人もいると思います。私の場合は、現金が50万円ほどあれば急にお金が必要になっても対応できると思っています。入院したとしても、50万円も使いません。車に乗っていれば、保険に入っていれば50万円ほどあれば対応可能かと思います。そのため、50万円分預金をためたら後は投資に回していいと思います。

 さらにいうと、投資にお金を回して株や投資信託を購入しても、すぐに現金化することは可能です。長期投資を前提としても、急にお金が必要になった場合は引き出して構いません。そのため、50万円を基準に考えてほしいです。また、このお金は貯金用の口座を作ってあまり使わないのがおすすめです。住信SBI銀行では用途別に口座を複数作れるのでおすすめです。

 

2.カード

 もしもの備えとして、クレジットカードを持っておくと便利です。カードのよいところはポイントが付くことと後払いができることです。ポイントが付くので、現金で購入するよりお得です。また、後払いできるのでその時にお金がなくても支払いが可能です。後払いで精算するので、アプリで支払いが簡単に分かるのもよい点ですね。

 カードの悪いところとしては、後払いで使いすぎてしまう人がいることとリボ払い機能です。後払いで使いすぎてしまうのは、使う人が悪いのでカードの悪い点としてはふさわしくないかもしれません(笑)。しかし、リボ払いは絶対に悪いです。これを使っている人はカード会社のカモにされています。リボ払いは基本的に15%位の利息を取られています。今は預金で0.001%などの低い利息しか付きません。長期的に世界全体に投資した場合5~7%ほどの期待値とされています。それよりも高い利息を取られるので、使う意味は無いです。

 

3.終わりに

 今まで見てきたように、もしものことを考えて投資と預金の割合を決めなければなりません。しかし、もしものことが起きることはほとんど無いので、それにおびえて預金だけ持っている人はお金の勉強をするべきだと思います。